Lyre(ライヤー)
~聴く耳をはぐくみ 心と体に響き渡る音色を奏でる~
本日は、パピロ21よりLyreの魅力をお届けします♪ドイツ語。『竪琴』のことです。
![](https://i0.wp.com/hato.halfmoon.jp/wp-content/uploads/2024/05/61167622e7af1d486437c7a95030fbb3-1.jpg?resize=240%2C160&ssl=1)
コロイ社:ドルフィンライヤーは丸みのある形で子供たちをはじめ人みなを魅了します。弦が5本。ラの音を中心にしたレミソラシの5音階です。奏でるだけで調和のとれたハーモニーが愉しめます。
![](https://i0.wp.com/hato.halfmoon.jp/wp-content/uploads/2024/05/2dd5f7880f55cf4cf2d0ac767e957b7e.jpg?resize=240%2C180&ssl=1)
ライヤーの材質の特徴
●カエデ(Maple Wood) 響きのバランスよし。堅い。木目が目立たず緻密でやさしい印象。色は白に近い。
●トネリコ(Ash Wood) 残音が短く音の切れがよい。カエデより更に堅い。木目ははっきり。
●サクラ(Cherry Wood) 響きがやさしく残音は長め。表面が緻密で木目は目立たない。色は落ち着いていてやわらかい質感。
音と音の間にある静けさをも聴きとる・・・
音は静けさの中からも生まれてきます。心の響きを呼び起こす繊細な音色を奏でてみませんか?
ことなるタイプのLyreもお取り寄せいたします♪